Windows Of The World

IRON SAVIOR

IRON SAVIOR

The Landing

2011 AFM Records

★★★★☆

ドイツのメロディック・パワーメタルIRON SAVIORの7th。相変わらず疾走感溢れるメロディとジャーマンメタルらしいキャッチーさが全開で聴いていてとても気持ち良くなる楽曲ばかりです。 ピート・シルクも相変わらず上手く高揚感溢れる楽曲が多く曲構成も安定感もあり満足感が高かったです。お気に入りは、疾走感が心地よいIRON SAVIORらしい楽曲の#3、 力強く歌い上げるピートとコーラス隊がカッコ良い#5、クールな疾走感が嬉しい#8です。他にも#2、#9など良曲が詰まってます。

IRON SAVIOR

Megatropolis

2007 MANUFACTURED BY MAQUEE INC

★★★★

ドイツのメロディックパワーメタルの6th。近未来っぽいカッコいいジャケは今までとは違う雰囲気を醸し出していたが、曲を聴いてみていつもの路線は変わらず、相変わらずカッコいいギターリフ、リズミカルなドラム、ピート・シールクの中低音の分厚くカッコいい声に力強いメロディアスな疾走チューンは健在だった。特に後半8曲目からは粒ぞろいの曲が揃っているので、個人的に十分楽しめた。ただ前半から激しくストレートな曲調で安定感があって素晴らしいのだけど、中盤のミドルチューンで突然飽きがきて少しだれてしまうのが残念。 できれば緩急つけた展開のある楽曲もしくはバラードが1曲あっても良かったかなと思う。同じ曲調の楽曲が多いので、少し短調になってしまった感じがする。

IRON SAVIOR

Battering Ram

2004 King Records

★★★★★

キーボーディストAndreas Kuck が脱退したことで、硬質度がアップしたドイツのメロディックパワーメタルIRON SAVIORの5th。1曲目のアルバムタイトル"Battering Ram"から重厚感溢れるメロディが炸裂しています。 今作はキーボードが無いので、純粋にパワーメタルを楽しめますし、IRON SAVIORの持ち味であるコーラスもレベルアップしています。ジャーマンメタル特有のキャッチーで華やかな楽曲が少なく地味な印象がありますが、 ギターリフはソリッドで結構カッコ良く#3、#7など、IRON SAVIORの持ち味を最大限に引き出した魂の感じられるパワーチューンもあって打ちのめされてしまいました。今作は今までのアルバムの中で個人的に最高傑作だと思います。